kaidaten's blog

kaidaten's blog~書評ノート~

日経新聞の要約や書評を中心にエントリーしてましたが、最近はざっくばらんにやってます。

月の砂漠をさばさばと〜さきちゃんとお母さんのものがたり〜

書評

すごくいい本だ。そして今の私に必要な本だった。

 

9歳のさきちゃんとそのお母さんの日常生活を描いた作品。さきちゃんとお母さんの何気ないやり取りの中に、読者にとってすごく重要なメッセージが込められている。

 

読書を通して、人は別次元の世界に入り込み、登場人物の追体験をすることができる。その作品が良い作品であればあるほど感情移入できる。

 

私はお母さんとさきちゃんの世界に入り込み、心を温められ、切なくもなり、そして愛おしい気持ちを抱いた。

 

この本は私にとって特別な本だ。そしてこのエントリーは偶然にも当ブログの100回目のエントリーとなる。

 

大切な作品だからこそ、私のことばでこの物語をあまり表現したくない。実際に読んでほしい。子どもから大人まで多くの層の人に読んでほしい。現状うまくいってる人にも、心を少し壊してしまった人にも、読んでほしい。ある人には自分の生き方を振り返る機会を与えてくれ、ある人には心の薬を提供してくれる作品だと思う。

 

ちなみにこの本の最後には「梨木香歩」さんの書評が載せられている。これも素晴らしい内容だ。とても参考になった。本はこうして読むんだな。

 

 

 

内容抜粋

▪️さきちゃんのお母さんのお話

「お話、お話」

さきちゃんは思います。ケーキ屋さんの子供は、おうちのケーキが食べられるのかな。お花屋さんの子供は、おうちのお花をかざれるのかな。ーそれは、分からないけど、わたしはできたてのお話を聞けるよ。

 

▪️くまさんの名前

「ねえ、あのくまさん、だまされたのかなあ」

「えっ?」

お母さんはきょとんとしています。

「ほら、昨日のくまさんよ。ー新井さんにだまされたの?」

「ああ。ーさて、どうでしょうねぇ」

さきちゃんは、いつものように二人分のお茶碗とお箸を並べながら、

「名字が替わって、くまさんはね、もう、暴れることができなくなったの?」

お母さんは、フライ返しを、途中で止めて、しばらく考えていました。卵がじゅうじゅういって、こげそうになって、ようやく手を動かしました。お皿に、ちょっと固くなったそれを移して、それからまた、一生懸命、考えています。

さきちゃんは、椅子に座り、お母さんの答をしんぼう強く待ちました。

お母さんは、やがて、さきちゃんの前に椅子を引き、腰をおろしました。そして、さきちゃんの目を見つめていいました。

「ごめんね。くまさんのー大事なお名前のことなのに、母さん、まちがって話したみたい。あれはね。こういうわけだったの。新井さんはね、くまさんに、くまさんそっくりの形の消しゴムをあげたの。くまさんは、生まれてはじめてプレゼントをもらったのよ」

「サンタさんは、くまさんちに行かなかったの?」

「あんまり、乱暴で、自分のおうちも、どすんどすんと揺らしていたから、サンタさんだって怖くて行けなかったの。それで、くまさんは、生まれてはじめて、ありがとう、っていったの。それから、新井さんのおうちに行って、ゆみこちゃんと遊んだの。生まれてはじめてお友達ができて、くまさん嬉しくなっちゃった。それでね、何だが、みんなのためになることをしたくなったの。ちょうどそこに、洗濯機があったから、ごうごう、ごうごう、って洗濯はじめたのよ」

「それで、ゆみこちゃんと二人で干したの?」

「そうよ。新井さんちで洗濯してたから、見てた人たちにいわれたの。あらいぐまさんーて」

「ああ、そうかあ」

「そういわれて、くまさん、どう思ったか。ー続きは、今夜、二人で考えよう」

「うん」

 

▪️さきちゃんの聞きまちがい

<でも、聞きまちがいって面白い>と、さきちゃんは思いました。普通では考えられない世界をちらりとのぞくような、不思議な感じになります。めちゃくちゃに絵具を振りまいて、そこにできた、奇妙な模様を見るようです。

 

▪️豆

お母さんは、お豆を一つ取って、さきちゃんに見せます。

「ね、おへそがあるでしょ?」

ソラ豆に限ったことではありません。豆には、みんな、おへそがあります。お母さんは、さやの中を見せます。

「ーね、こことおへそが繋がっているんだよ。そうして、さやは枝に、枝は根に続いている。ー赤ちゃんは、お母さんから栄養をもらう。ー同じように、お豆も、おへそから生命をもらってるんだね」

お母さんもさきちゃんも、食べる時に、そのお豆の生命の、元気をもらうのです。

 

▪️さそりの運命

さきちゃんは目をつぶりかけて、また開きました。

「ねぇ……」

「何?」

「さそりが、<いたちに食べられた方がよかった>と思うでしょ」

「うん」

「神様が、<それじゃあ>っていって、井戸から上げて、いたちの目の前に置いたら、さそりはどうするんだろう?」

お母さんは、困りました。

「うーん」

「どうなる?」

「ーやっぱり、逃げるんだろうね」

さきちゃんは、薄暗い中で、目をぱちぱちさせました。電気舵取りの臭いが、足元から微かに漂って来ました。

「……そうしたら、神様は、さそりのこと、<嘘つきだ>って怒るのかな」

お母さんは、すぐに、さきちゃんに顔を寄せていいました。

「ー怒らないよ」

本当は、<それに、神様だったらそんな意地悪なことしないよ>と続けたかったのです。でも、この世ではいろいろなことが、ー本当に信じられないようなことがー起こります。だから、そういい切る自信もなかったのです。ただ、これだけはいってあげたいと、同じ言葉を繰り返しました。

「怒らないよ」

 

▪️月の砂漠をさばさばと

秋になったある日のことです。夕食の時、お母さんが、さばを煮ていました。あたりはしんと静まり返っています。おみその香りが台所に広がります。さきちゃんは、テーブルに向かって、宿題をやっていました。その時、お母さんがゆっくりと歌い出したのです。

「月のー砂漠を

さーばさばと

さーばのーみそ煮が

ゆーきました」

さきちゃんは、思わず鉛筆の手を止め、いいました。

「ーかわいい!」

「え?」

「今の」

お母さんは、みそ煮をお皿に取りながら、

「そう?」

「うん。広ーい広い砂漠を、さばのみそ煮がとことこ行くのって、とっても、かわいいじゃない」

「……なるほど」

教科書とプリントを片付けて、ご飯になりました。お母さんは静かです。何か考えているようです。

「どうしたの」

「うん。あのね、さきが大きくなって、台所で、さばのみそ煮を作る時、今日のことを思い出すかな、って思ったの」

「ーかもしれない」

(中略)

その夜、さきちゃんの脇に、ごろんと横になったお母さんは、

「今日は遅いから、お話はなし。はい、お休み、お休み」

といいました。そして、掛け布団を首のところまで引っ張り上げ、すうすうと寝息をたてるまねをします。でも、疲れていたのか、まだ着替えてもいないのに、本当に寝てしまいました。

さきちゃんは、口の中でつぶやきました。

「月の砂漠をさばさばと……、さばのみそ煮がゆきました……」

そして、小さな手を伸ばし、お母さんの指をそっと握りました。

 

▪️こどものやること

さて、お母さんは、こんなことを考えました。

ー子供のやることにも、理屈があるのね。あなたのことはとっても可愛い。ーでも、あなたの理屈が見えないことは、これからだって、きっとある。そちらから、こちらが見えないことも。ーいい悪いではなくて、そういうものよね。

 

▪️さきちゃんのお父さん

その時、さきちゃんは、ふわふわのー綿菓子を思い出しました。

薄いピンクの雲のように、割り箸の先に引っ掛かった綿菓子。お祭りの時、お母さんに買ってもらったのです。小学校に上がる前でした。こんな夢みたいな形で、甘いお菓子なのが、面白かった。チョコレートともケーキとも違います。

さきちゃんは、どうしても、お父さんに見せてあげたくなりました。だから、雲の端を少しちぎってお皿に載せ、食器戸棚にしまっておいたのです。

でも、次の日、見たら、ふわりとしていた綿菓子は、ぺしゃんとつぶれていました。桜を薄くしたような色だったのが、お皿にこびりついた、紅色っぽく、じとじとした、ただの溶けた砂糖になっていました。お父さんが起きて来ても、昨日の、ふくらんだ綿菓子を見せてあげることはもうできないのです。さきちゃんは、何か、とても切ない気持ちになりました。

今も忘れられないくらいの強い思いです。

でも、それを口にしてはいけないような気がして、お母さんにはいいません。

<さき>という名前について、お父さんが、どういっていたかも、聞きませんでした。

 

▪️さきちゃんと猫

お母さんはせかせかした気持ちのまま、

「首輪してないでしょ、野良だよ。目で見て分からなくても汚れてるよ」

「……」

そのまま、アクセルを踏みました。

「ー蚤とかいるかもしれないし、それにね、今、野良猫には、悪い病気が流行っているんだってさ」

そういう記事が、新聞に出ていたのです。

お母さんが、車を走らせて行くと、学校の塀の途切れる辺りで、後ろから声がかかりました。

「……どうして、そういうことをいうの」

お母さんは、はっとしました。

運転しています。前を見ていなければなりません。それでも、さきちゃんの瞳が目に浮かびました。濡れています。

……さきは、蛙をくれたのに。

お母さんは、心の中で何度も<ごめんね>と繰り返しました。

(中略)

お母さんは、さきちゃんに帰りを促すように、先に自転車を動かしました。数メートルだけ進んで、振り返ると、さきちゃんが猫を抱いていました。

さきちゃんの自転車は、後ろに荷台がありません。ただ後輪の泥よけがカーブを描いてついているだけです。さきちゃんは、そこに猫をまたがらせようとしていました。

猫は、暴れてはいませんでした。ただ、どういうことなのか分からず、きょとんとしているようでした。その格好は、漫画の一場面のようにユーモラスなものでした。

……無理よ。

と、お母さんは思いました。でも、さきちゃんは一途な顔をして、懸命に何とかしようとしていました。風がひゅうっと吹いて、さきちゃんの前髪を揺らしています。

……さき。

お母さんの目からは、いつの間にか、涙がぽろぽろと溢れていました。

 

▪️さきちゃんとお母さんのこと

中に入ってみたわけではありませんが、書き手としてのわたしは、そういうお宅では、<親子>の縦のつながりが、<友達>の横のつながりに、より近づくような気がしました。自分のいつか歩いた道を通って来る友達の、哀しみやおびえや喜びを見つめる目と、見つめられる小さなさきちゃんを書いてみたいと思いました。

北村 薫