kaidaten's blog

kaidaten's blog~書評ノート~

日経新聞の要約や書評を中心にエントリーしてましたが、最近はざっくばらんにやってます。

認知行動療法で薬に頼らず幸せになろう~推薦図書紹介~

f:id:kaidaten:20121114140655j:plain

心療内科で導入が進む「認知行動療法

私が以前体調を崩し、いわゆる「抑うつ」状態に陥った際、薬を使用しない「認知行動療法」なる治療法があることを知った。

 

ある心理カウンセラーによると、メンタル系の病にかかった場合、投薬治療法が必要なことはもちろんだが、脳に染みついた”悪いクセ”を意識的に取り除いていく訓練も重要であるとのこと。

 

この”脳の悪いクセ”を取り除く訓練、治療法が認知行動療法だ。近年、その治療法に大きな注目が集まっているという。

 

物事の捉え方・考え方を適切な方向に変えることで、病の再発予防を防げるのはもちろんのこと、その後の人生の幸福感を上げることにも繋がってくる。

 

当エントリーでは、認知行動療法を学ぶ上で役に立つ書籍を紹介する。メンタル面で悩みを抱える人の一助となれば幸いだ。

 

 

 

認知行動療法の基礎知識

ここで、認知行動療法の基礎知識を少し紹介しておく。

 

認知行動療法では、思考・気分・行動・身体(身体反応)が相互に影響を与え合っていると捉えることから始まる。

 

このため、もし憂鬱な気分が続いたり、胃痛や吐き気などの身体反応が続いたりした場合には「自分がどんな風に考えているがら、こんな気分になるのだろう?」と、その時の考え方を検討してみることで、

 

①思考ー気分ー行動ー身体反応の悪循環を断ち切り

②極端な考え方や物事の受け取り方を、より現実的で柔軟性のあるものに変えることを目指す。

 

その結果、憂鬱な気分など、現在の症状の緩和や、今後訪れるであろう困難な状況に対しても、柔軟に対応できるようになるという予防的な効果が期待されている。

 

心が晴れるノートーうつと不安の認知療法自習帳

易しく、分かりやすい

気持ちが沈んだり、ちょっと不安になったり、人間関係に悩んだり、自分を変えたいと思ったり…このノートはそんな人のやさしい味方となる。毎日少しずつ読んで少しずつ書き込んでいくうちにものの見かたや考えかたが変わり、うつな気分や不安がしだいにほぐれていく。ページ数も少なく専門用語も使われておらず、読みやすい一冊。

 

うつと不安の認知療法練習帳

ワークブックタイプ

人間の感情や感じ方というのは、そのとき直面している問題や状況を、その人がどう捉え、どう考えるかによって大きく変化する。したがって考え方を変えることによって、抱えている問題を乗り越えることは可能と言える。本書は、いまアメリカの心理療法の分野で大きな勢力をもち、日本でも急速に広まりつつある認知療法を、うつや不安などの症状を抱える一般読者が、自分で使えるように工夫された練習帳。

 

いやな気分よ、さようならー自分で学ぶ「抑うつ」克服法

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

 

分厚いけど読みやすい

うつ病に対して、抗うつ薬と同等か、それ以上の治療効果があると証明された初めての精神療法、それが認知療法。本書は、人生を明るく行き、憂うつな気分をなくすための認知療法と呼ばれる最新の科学的方法を示している。抑うつ気分を改善し、自分の気分をコントロールする方法を身につけるための最適な書と言える。

 

自信をもてないあなたへー自分でできる認知行動量法

読みやすい、じっくり取り組む

低い自己評価が抑うつの悪循環を生み出す。ネガティブな自動思考(この本では「自己批判」)に代わる見方を探すことから始め、時間をかけつつ段階を踏んで進めることができる。最終的にスキーマ(この本では「最終結論」)を新しいものに代え、自己評価を取り戻す。認知療法の自習書としては目標設定が高いが、本自体は読みやすい。入門書を読んだ後に読むのか最適かもしれない。